2017年のアーカイブ

  1. 1d84308d14d61f71e9a5de1218fec278[1]

    噴火湾の魚介が頂ける「だて農業・漁業・大物産まつり」

    北海道の南・噴火湾に面している伊達市では、秋鮭やホタテなどが捕れるんです!10月7日(土)8日(日)…

  2. 北海道-C#01-s02

    【動画UP!】留萌市・高橋定敏市長のメッセージが「海と日本PROJECT」ホームページで公開

    「海と日本プロジェクト」のHPに留萌市長・高橋定敏さんのメッセージがUPされました!30代の頃はウィ…

  3. 北海道-B_04-s01

    【動画UP!】積丹町・松井秀紀町長のメッセージが「海と日本PROJECT」ホームページで公開

    「海と日本プロジェクト」のHPに積丹町長のメッセージが掲載されています。積丹といえば、真っ青な海【積…

  4. kakima4[1]

    新鮮な牡蛎が頂けます。「あっけし牡蛎まつり」

    牡蛎!牡蛎!牡蛎の山!!!北海道の南東部にある厚岸町で9月30日(土)~10月9日(月・祝)までの1…

  5. info_20170922_145537

    旬の鮭料理が無料!枝幸町の「よくばりフェスタ」

    10月1日(日)にオホーツク海に面している枝幸町で「よくばりフェスタ」が開催されます!旬の鮭を使った…

  6. 北海道-A_14-s02

    【動画UP!】10月1日(日)放送!HBCテレビ「サンデーDokiっと!」次世代のライフセーバー

    おたるドリームビーチで行われた「ジュニアライフセービング教室」の様子をHBCテレビ「サンデーDoki…

  7. 空飛ぶカプチーノ 知床

    うみぽすの入賞作品が決定!北海道から2作品が選ばれました!!!

    「うみぽすグランプリ2017」の入賞作品が決定しました!<ポスター部門>アプリの部 準グ…

  8. H290815 漁火まつり_01[1]

    イクラ丼が無料!?「漁火まつり」

    9月23日(土)24日(日)、羅臼で「第46回漁火まつり」が開催されます!なんとっ!イクラ丼1200…

  9. sangyou-1

    知床の魚が味わえる「しれとこ産業まつり」

    9月24日(日)、斜里町で「第38回しれとこ産業まつり」が行われます。知床の郷土料理「あきあじ鍋」が…

  10. 第53回しべつあきあじまつりポスター[1]

    秋鮭が激安!?「しべつ あきあじまつり」

    9月24日(日)標津で「第53回しべつ あきあじまつり」が開催!朝とれた秋鮭が激安販売!いくら丼10…

Pickup

  1. 03
    町に伝わる民話がアニメに!? HBCテレビ「サンデーDo…

    『むかしむかし、江差の浜に折居婆さんと呼ばれる、一人の老婆が住んでおりました。。。』北海道の南西部に…

  2. 01
    注目!長万部のブランドホタテ「湾宝」 HBCテレビ「グッ…

    札幌から車でおよそ2時間40分(高速道路利用)、函館から1時間50分(高速道路利用)の場所にある長万…

  3. さばける塾01
    函館近海のホッケをさばく🐟「さばける塾in北海道」 HB…

    2023年2月。道南の人気グルメを集めたイベント会場の一角で、海と食のつながりを学ぶ「日本さばける塾…

  4. 01
    オホーツク海の魅力を小学生がリポート!HBCテレビ「グッ…

    小学6年生の水上さんが、網走の冬の魅力をレポートします♪水上さんは、流氷が大好きで自分でレポートを作…

  5. 01
    未想像の海の世界・アート作品表彰式 HBCテレビ「サンデ…

    2023年春に配信を予定いている縦読み漫画「BLUE HUNTER 真夏と時のカイリュウ」。未来の海…

 
海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP