レポート

【HBC谷藤アナ報告】津軽海峡を体験航海&洋上調査!~津軽海峡こども調査団②

出発式集合写真

みなさん、海を味わっていますか!?
海と日本プロジェクトinガッチャンコ北海道
応援リーダーの谷藤博美です♪

8月7日~9日の三日間、北海道と青森の小学5年生が、お互いの地域を結ぶ津軽海峡のことを帆船で旅しながら学ぶイベント「津軽海峡こども調査団」の第二弾が行われました。参加したのは、7月21日に青森、7月26日に函館で、それぞれ行われた第一弾の調査に参加した中から6名ずつ選抜された12人の小学5年生です。そして、今夏も海と日本プロジェクトinガッチャンコ北海道の応援リーダーの私、谷藤も一緒に同行しました!

青森港を出港、いざ大間へ!

  1. 海水を採取し塩分濃度などを調査
  2. バウスプリット渡り 舳先で集合写真
  3. 船長の管理のもと、操船体験も

1日目、函館と青森の子ども達はそれぞれが調査し、学んだことをまとめた新聞に沿って内容を発表の後、海洋プランクトンの調査を開始。東海大学の野坂教授の指導のもと海水温や海水濃度、生息しているプランクトンを観察。

他にもセットセイル(帆を展開する作業)やバウスプリット渡りにも挑戦。体を動かしながら航海の訓練を体験します。

あいにくの天候下だったので、風も波も強く、船酔いの洗礼を浴びてしまう時間帯もありましたが、すぐに環境に適応し元気を取り戻した子ども達は、寄港した大間港の海上での夜釣りに奮闘しました。

 

大間を散策、津軽海峡のマグロを味わったあとに待っていたのは…

  1. 海の神様が祀られている稲荷神社
  2. マグロの解体ショーを特別に見せてもらえました
  3. 荒れる津軽海峡…

2日目の朝は、大間の街を探索。海の神様が祀られている稲荷神社やマグロの解体ショーを見学した後、大切な海の恵みに感謝しながら大間のマグロに舌鼓。美味しいマグロを食べた後は、漁獲高の推移や海の環境の変化などもしっかりと取材して学んでいる様子でした。

そして再び船に乗り込み。

いよいよ、津軽海峡を横断です。

ここからが今回の旅の1番の試練だったかもしれません。潮の流れと逆方向からの強風で荒波が発生。大人でも柱などにしっかり掴まっていないと立っていられないほどの大きな揺れを感じる時間帯もあるほどでした。船酔いと恐怖心と闘う子どもたち。ちょっぴり涙もありましたが、皆で励まし合いながら無事に航海を終えました。

他にも乗船中は、帆船みらいへの船員の皆さんから、海洋ゴミについて、海図の読み方、船同士の通信に使う国際信号機の勉強や、実際に船を操作して船の進路をかえる船の操縦体験、望遠鏡で何マイルも先の状況を確認する見張りなど、子ども達は荒波に負けず沢山の事を勉強しました。きっと不安もあった中、小さな体で一生懸命に取り組む様子にぐっと心を打たれました。

 

学びのまとめを新聞に!

最終日は、函館の研修センターで三日間で学んだ事をそれぞれのグループに分かれて新聞記事にまとめて発表しました。一人一人が全身で学び感じた事を等身大で発表してくれました。

また、最後は涙でお別れ。3日間を共に過ごした青森と函館の子ども達の間には強い絆が生まれていました。 個人的に感じたことは、全員の顔つきが出発前よりもどこか誇らしく、凛とした顔つきに変わっている姿を見て、大人の私達が想像する以上に大きな成長があったように思いました。

今回の船旅がきっとこの先の人生において、子どもたちを支え助けてくれる事に違いありません。時に厳しい表情をみせた津軽海峡でしたが、津軽海峡が北海道と青森の文化、食、そして人をつなぐ大きな懸け橋であるという事を改めて学び、子ども達の頑張りに、私自身も大きく励まされ勇気をもらった三日間となりました。

こどもたちがまとめた新聞をご紹介します。

  1. 函館と青森をつなぐ海!!
  2. 豊かな海と自然を守っていこう!

どちらもトップ記事は津軽海峡の荒波など、洋上の風や波の体感。そして、大間のマグロや釣れた魚など津軽海峡の海の恵み、そしてプラスチックごみなどによる海の汚染の問題について取り上げられました。

みんな、本当におつかれさまでした!

イベント名津軽海峡こども調査団 津軽海峡洋上調査
参加人数12名(青森県小学5年生6名、北海道小学5年生6名)
日程2018年8月7日(火)~2018年8月9日(木)
場所青森港出発 - 大間町 - 函館港着 - ふるる函館
主催海と日本プロジェクトin青森県(青森テレビ) 海と日本プロジェクトin北海道(北海道放送)
協賛共催:青森県教育委員会、青森県 北海道新聞社 後援:北海道教育委員会、函館市、函館市教育委員会、 青函圏交流・連携推進会議
協力一般社団法人グローバル人材育成推進機構(帆船みらいへ)、Yプロジェクト、ハピネットmama、社会福祉法人北海道社会事業協会函館病院

レポーター紹介

谷藤 博美
・海と日本プロジェクトinガッチャンコ北海道 応援リーダー
・HBC北海道放送 アナウンサー

オフィシャルBlog「Romi Romi Diary」
http://www4.hbc.co.jp/hiromi/list.php
  • 「【HBC谷藤アナ報告】津軽海峡を体験航海&洋上調査!~津軽海峡こども調査団②」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/article/?p=1595" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 2023自由研究2
  2. 加工01
  3. image0
  4. 01
  5. 06
  6. 153660_0

Pickup

  1. 海ごみ#10_s01
    知る事から始める海洋プラごみ対策🐟 HBCテレビ「夜のブ…

    世界的に深刻化するプラスチックによる海洋汚染。今回、ご紹介するのは、それをより身近に感じてもらおうと…

  2. 北海道-A29-s02
    海の課題に立ち向かう高校生のアイディア🐟 HBCテレビ…

    2023年11月に開催された「うみぽす甲子園」。高校生が海の課題を見つけ、 その解決方法をポスターに…

  3. 北海道-A28-s02
    小樽運河の環境を改善したい🐟 独自で調査をしている小学生…

    理想の運河について話すのは、かいとさん。「小樽運河の環境を改善すれば、誰もが楽しめる運河になるのでは…

  4. 北海道A26_s01
    灯台が擬人化!?【燈の守り人】とは。。。✨ HBCテレビ…

    海を見守る灯台。その多くは、100年以上の歴史があります。小樽の日和山灯台が、なんと!キャラクターに…

  5. 北海道-A26-s01
    流氷の天使・クリオネ✨が減っている!? HBCテレビ「グ…

    冬のオホーツク海。流氷の時期になると現れる生き物がいます。それは。。。「クリオネ」。かわいらしいその…

 
海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP