レポート

今が旬!寿都のかき&生しらす  

01

北海道の南西部にある寿都町は、函館と小樽を結ぶ海岸線のほぼ中央に位置しています。

寿都の名産といえば! 

この時期旬の【しらす】と【寿かき】。夏は【ウニ】。

秋から冬にかけて【鮭】【ホッケ】【ホタテ】などがとれる町なんです。

そんな寿都に、2018年4月18日に『スッツ・オイスター・ビレッジ』がオープンしました。

上の写真のように、ご主人の吉野さんがスコップで豪快に「かき」を運んでくるのです!

ここでは贅沢に北海道の【かき】が食べ放題!!! ちなみに。。。GWは1日約2トンの「かき」が出たそうです。

今時期は地元でとれる【寿かき】がメイン。

その【寿かき】の特徴!

寿かき

  1. とろ~んとした身

その① 身が厚くてプリプリ

その② あっさりとした味で食べ飽きない

その③ 「寿都町」の「寿」をとった町のブランドかき

1997年に「寿かき養殖部会」が結成されました。

もともとホタテの養殖を行っていましたが、もっと町のブランドを広めたい!と。。。

そこで浮かんだのが、ホタテの養殖技術を生かして、かきの養殖に注目しました。

なんと、1998年には販売を開始。

日本海側で「かき」がとれるのは珍しく、他の産地とは違うのは、初夏に旬を迎えるため

本州でも人気なんですって。

そんな【寿かき】が頂けるのは、7月上旬まで。

その後は、近海でとれた「かき」が1年中、味わえます。

【寿かき】を頂けるのは今ですよ!

生しらす丼

そして、【生しらす丼】は、プリッとした食感がたまらないんです。 一度食べるとまた食べたくなるんです。

醤油をかけて食べるのですが、その醤油にもこだわりがあります!

寿都の前浜で水揚げされた「真サバ」を北海道の大豆でできた醤油に2週間ほど漬け込みます。

そして、できた醤油は「さば醤油」と名付けれら、ここのお店オリジナルなんですよ。

【生しらす】は6/9くらいまで。(漁がおわりだい終了となります)

また、「しらすの佃煮」は古くからあり寿都の名物なんです。

しらすの「生」と「佃煮」の両方が味わえますよ。

 

赤レンガ倉庫とのぼりが目印

土日祝日は行列ができるほど。

11時オープン。ですが、オープン前に並ぶことをお勧めします。

寿都の味覚を味わいに行ってみませんか。

イベント名寿都町「スッツ・オイスター・ビレッジ」
  • 「今が旬!寿都のかき&生しらす  」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/article/?p=1145" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 01
  2. 06
  3. 153660_0
  4. 13
  5. 55
  6. 36

Pickup

  1. 北海道-A19-s02
    灯台の新たな可能性を探る! HBCテレビ「グッチーな!」…

    海の目印から、観光地へ!灯台の新たな可能性を探る、「海と灯台サミット 2023」が、2023年11月…

  2. スポごみ甲子園01
    高校生の熱いたたかい!ごみ拾い日本一を決める「スポGOM…

    高校生の ”ごみ拾い日本一” を決める全国大会「スポGOMI甲子園」が2023年11月に東京で開催さ…

  3. 北海道-A18-s03
    北海道の秋の風物詩に変化🐟 ブリが特産品に!? HBCテ…

    北海道の鮭の漁獲量は、2003年の23万tをピークに減り続けています。一方で、積丹半島沖では、201…

  4. 01
    「おタテ」を使ったピッツァ×海と日本プロジェクト🐟美味し…

    小樽市内にあるイタリアンレストラン「N.CREA」のピッツァと海と日本プロジェクトがコラボしました🐟…

  5. 海ごみ#06_01
    海洋プラスチックごみがアクセサリーに!? 海プラジュエリ…

    上の写真、キラキラとしたイヤリング。かわいいですよね(*^^*)このアクセサリー、何でできているかわ…

 
海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP