番組情報

北の海に異変!北海道の魚に影響が・・・HBCテレビ「サンデーDokiっと!」2/19放送

03

北の海に異変がおきています。

本来、暖かい海を好むブリが大漁!

さらにオホーツク海では、カレイやホッケの網に、マフグが!!

この地で50年以上漁師をしている船橋さんは海の環境の変化を感じています。

「主力であるホッケ、カレイが取れなくなってきて、

3年くらい前からは急激にふぐの捕れる量が多くなってきてね」

ここ10年で増え続け、フグの水揚げは、今や北海道が全国トップです。

でも北海道でフグは、あまり話題になっていません。高級魚なのになぜ???

その理由は。。。

海の環境の変化

  1. 漁師・船橋さん
  2. マフグ

フグには、調理免許が必要で、毒の処理も慎重に行わなければなりません。 

去年の受験者はたった17人。

調理にも、手間がかかり簡単に食べられない点も、フグが普及しない理由です。

「地元でとれた魚を世に広めたい!」船橋さんは、調理免許を取り、

自ら毒の処理をし、フグを売り始めました。

道内の人気温泉宿からの注文も!

近い将来、フグが、北海道を代表する魚になるかもしれませんね。

詳しくは番組を観てくださいね!

番組名:HBCテレビ「サンデーDokiっと!」

放送日:2023年2月19日(日)午前6時15分~

 

#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海を味わおう

#オホーツク海 #北の海に異変 #マフグ

  • 「北の海に異変!北海道の魚に影響が・・・HBCテレビ「サンデーDokiっと!」2/19放送」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/article/?p=6511" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 03
  2. 01
  3. さばける塾01
  4. 01
  5. 01
  6. 01

Pickup

  1. 03
    町に伝わる民話がアニメに!? HBCテレビ「サンデーDo…

    『むかしむかし、江差の浜に折居婆さんと呼ばれる、一人の老婆が住んでおりました。。。』北海道の南西部に…

  2. 01
    注目!長万部のブランドホタテ「湾宝」 HBCテレビ「グッ…

    札幌から車でおよそ2時間40分(高速道路利用)、函館から1時間50分(高速道路利用)の場所にある長万…

  3. さばける塾01
    函館近海のホッケをさばく🐟「さばける塾in北海道」 HB…

    2023年2月。道南の人気グルメを集めたイベント会場の一角で、海と食のつながりを学ぶ「日本さばける塾…

  4. 01
    オホーツク海の魅力を小学生がリポート!HBCテレビ「グッ…

    小学6年生の水上さんが、網走の冬の魅力をレポートします♪水上さんは、流氷が大好きで自分でレポートを作…

  5. 01
    未想像の海の世界・アート作品表彰式 HBCテレビ「サンデ…

    2023年春に配信を予定いている縦読み漫画「BLUE HUNTER 真夏と時のカイリュウ」。未来の海…

 
海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP