お知らせ

北海道産生乳+オホーツク海の塩=塩味のアイスクリーム🍦CHANGE FOR THE BLUEパッケージ販売開始!

ice_image

一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、

北海道の海の今を伝えることで皆さんと海をガッチャンコして、

「北の海ずっと美しく」を目指したムーブメントを起こすことを目的に活動しています。

この活動を多くの人に知ってもらうため「株式会社 長沼あいす」と連携し、

北海道生乳100%とオホーツク海の天然塩カップアイス『オホーツクの塩』の

特別パッケージを2023年10月1日(日)に販売しました!(^^)!

この取り組みは、日本財団が推進する

海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の

一環で実施するものです。

コラボパッケージ

長沼町にある「株式会社 長沼あいす」のお店【あいすの家】は、

長沼町の近郊牧場から朝に搾ったばかりの生乳を仕入れて作られる、

こだわりのアイスクリームで人気のアイス屋さん🍦

長沼町は、札幌から車でおよそ50分、新千歳空港からおよそ30分のところにあり

畑作風景や田んぼ、牧場、温泉、キャンプ場などがあり自然豊かな場所。

「長沼あいす」の山口社長は、かねてから環境保護に興味があり、

大学セミナーに参加して知識を増やし、絶滅危惧種を見に海外へも駆けつけるほど。

店内では、極力プラスチック製品を使わないようにと、紙の容器や木製スプーンで提供しています。

社長の想いを、北海道の広大な海と大地をイメージさせるこの商品に乗せて、

「北の海ずっと美しく」CHANGE FOR THE BLUEのロゴとメッセージ入りの限定パッケージを販売!

オホーツク海をイメージ

毎年、冬になると流氷が押し寄せるオホーツク海をイメージしたテイスト。

実際にオホーツク海の海水から採取した天然塩を使用しているんです!

ミネラル豊富な塩味が、ミルクの風味と甘味を一層引き立てています。

道産の生乳+道産の天然塩が、北海道素材の素晴らしさを感じさせる特別なアイスです(*^^*)

店舗(あいすの家)では「オホーツクの塩」ジェラートバージョンもあるので、

ぜひ味わってみてくださいね♪

『カップアイス オホーツクの塩』は、下記場所で購入できます🍦

販売所:あいすの家とエトセトラ(夕張郡長沼町西11線南7)

    あいすの家 ほか店舗(順次発売)

    あいすの家ネットショップ(順次発売)

 

#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海を味わおう #海をキレイにしよう

#一般社団法人北海道海洋文化フォーラム #CHANGE FOR THE BLUE

#長沼あいす #あいすの家 #長沼町 #オホーツクの塩 #天然塩 #アイス #ジェラート

  • 「北海道産生乳+オホーツク海の塩=塩味のアイスクリーム🍦CHANGE FOR THE BLUEパッケージ販売開始!」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/article/?p=7270" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 01
  2. 024_220625
  3. 01
  4. うにソース画像②
  5. shakebushi_image2_700 (004)
  6. konbu_image

Pickup

  1. 北海道-A19-s02
    灯台の新たな可能性を探る! HBCテレビ「グッチーな!」…

    海の目印から、観光地へ!灯台の新たな可能性を探る、「海と灯台サミット 2023」が、2023年11月…

  2. スポごみ甲子園01
    高校生の熱いたたかい!ごみ拾い日本一を決める「スポGOM…

    高校生の ”ごみ拾い日本一” を決める全国大会「スポGOMI甲子園」が2023年11月に東京で開催さ…

  3. 北海道-A18-s03
    北海道の秋の風物詩に変化🐟 ブリが特産品に!? HBCテ…

    北海道の鮭の漁獲量は、2003年の23万tをピークに減り続けています。一方で、積丹半島沖では、201…

  4. 01
    「おタテ」を使ったピッツァ×海と日本プロジェクト🐟美味し…

    小樽市内にあるイタリアンレストラン「N.CREA」のピッツァと海と日本プロジェクトがコラボしました🐟…

  5. 海ごみ#06_01
    海洋プラスチックごみがアクセサリーに!? 海プラジュエリ…

    上の写真、キラキラとしたイヤリング。かわいいですよね(*^^*)このアクセサリー、何でできているかわ…

 
海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP