札幌の中心部を流れる豊平川で、2025年9月21日(日)に「スポGOMI甲子園2025 北海道大会」が
開催されました!
「スポGOMI甲子園」とは。。。
高校生3人1組でチームを組み、制限時間の60分でエリア内のゴミを拾い、
その質と量をポイントで競い合います。
優勝チームは、11月30日に東京で開催される全国大会へ!
北海道大会は、21チーム63人が参加しました。
参加したきっかけを聞いてみると
「子どもの頃、おばあちゃんが家の周りのごみ拾いをしていて、その姿がかっこよくて、
僕も始めました。10年くらい続けています。街がきれいになると気持ちがいいので、今回、参加しました」
「小樽の銭函海岸でごみ拾い活動をしてるので、札幌の街もきれいにしたくて」
「友達に誘われて参加しました。ごみ拾い活動はしたことがないけど、
街を歩いていてごみが落ちているのは気になっていた。
今回をきっかけにごみ拾い活動ををやってみようと思います」
など、参加理由は違っていても、皆、街をきれいにしたい!という思いは同じでした。
「CHANGE FOR THE BLUE!」を合図にごみ拾いスタート!
草をかき分けて探したり、石階段の隙間を探したり、
皆、真剣だけど楽しそうにゴミを拾っていましたよ。
ごみは種類別で、
燃えるごみ100g→10ポイント
燃えないごみ100g→5ポイント
ビン・缶100g→20ポイント
ペットボトル100g→40ポイント
タバコの吸い殻100g→50ポイント
ポイント制で競い合います。
結果は・・・
👑優勝👑
チーム「ザンギ」札幌日本大学高等学校 187.5ポイント
学校で環境問題、海洋ごみ問題を知り、街をきれいにしよう!と、参加した仲良し3人。
全国大会の意気込みを!
「作戦をたてて楽しんできます!いっぱいごみを拾って東京もきれいにしてきます!」
👑2位👑
チーム「しゃがまくても拾えます」札幌創成高等学校 165ポイント
👑3位👑
チーム「あの舞台に行く為に」札幌創成高等学校 146.5ポイント
👑オリジナルアイテム賞
チーム「チョコバナナチョコ」札幌日本大学高等学校
彼女たちのアイテムは『しょいこ』。
ごみ拾い中、両手が使えたので楽だった。と、話していました。
高校生の皆さん!お疲れ様でした!
優勝した、チーム「ザンギ」札幌日本大学高等学校の3人は、11月30日の全国大会へ挑みます!
高校生ごみ拾い日本一!を目指して、楽しんできてくださいね♪
#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海をキレイにしよう
#スポGOMI甲子園 #豊平川
イベント名 | スポGOMI甲子園2025 北海道大会 |
日程 | 2025年9月21日(日) |
場所 | 札幌市豊平川左岸 |