2022年8月8日から2泊3日、留萌市に行き日本海の特徴や最先端資源管理漁業などを調査する
『るもい日本海調査隊!2022』の2日目が終わりました~!
札幌から車でおよそ2時間(高速道路利用)のところにある留萌市。
日本海に沈む夕陽は絶景です!「日本の夕陽百選」にも選ばれているんです。
2日目の午前中は最新漁業について学びました。
先ほどは帆船のマストのぼり体験!
いよいよ、帆船「みらいへ」が出航!
帆を広げて海へ



出航した「みらいへ」は、みんなが登ったマストに帆を張ります。
みんなで掛け声をしながらロープを引っ張ります!
何度かロープを引っ張り、帆がきれいに張ることができました!(^^)!
お昼ごはん



出航して、帆を張った後は、お昼ご飯!
今日のお昼ご飯は、カレーライスとカニクリームコロッケ(^^♪
デッキでいただきます!



とっても天気が良かったので、デッキでお昼ご飯♪
野菜がゴロゴロと入ったカレーは、
ちょうどいい辛さで、おかわりする子どももいましたよ!
舵取り体験♪



ロープでキーホルダー作り
船の操舵室で、実際に舵取り体験♪
初めて握る舵取りにドキドキ。
みんな、緊張しながら舵を切っていました。
とっても貴重な体験ですね。
プランクトン調査



続いては、プランクトン調査。
海水をくみ上げて、その中にいる生物を観察します!
#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海を学ぼう #海を体験しよう
#留萌市 #るもい日本海調査隊!2022 #帆船 #みらいへ