番組情報

高校生が日本海のエビかご漁に挑戦!HBCテレビ「夜のブラキタ」5/16

夜明け前の午前3時。

積丹町の余別(よべつ)漁港から出港したのは、第18勇福丸。

エビかご漁の解禁初日です。

ベテラン漁師に混じり、漁の手伝いをするのは、

この春、高校3年生になった長谷川さん、17歳。

漁師を志す若者です。

「就職先を決めるのに、いろんなところを体験して、

海が好きだったのと、会社行ってパソコンいじるような仕事をしたくなかった」

と、話す長谷川さん。

そんな彼の様子をHBCテレビ「夜のブラキタ」で放送しますよ!(^^)!

美味しい「甘エビ」

エビかご漁は一本のロープにおよそ500個のかごを繋いで海に沈め、翌日引き上げる、

とても手間のかかる漁で、人手が必要です。

しかし漁師のなり手は慢性的に不足しているといいます。

「乗り手がいない、後継者もいない、高齢化してるってのは一番の原因。

若いのが入って来ないと、1年2年で仕事を覚えるわけじゃないから、

募集は切らされないような感じ」

と、船長が話してくれました。

先輩漁師から熱~い視線を向けられる長谷川さん。

彼の将来の夢は。。。番組を観てくださいね!

番組名:夜のブラキタ

放送日:2024年5月16日(木)深夜0時56分~

 

#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海を学ぼう 

#積丹 #漁業 #漁師 #甘エビ

  • 「高校生が日本海のエビかご漁に挑戦!HBCテレビ「夜のブラキタ」5/16」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/article/?p=7644" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

Pickup

  1. 羅臼町・シャチ観光と安全への備え HBCテレビ「グッチー…

    6月のオホーツク海。世界中からやってきた観光客のお目当ては…「シャチ」。世界自然遺産・知床半…

  2. 春の海ごみゼロウィーク開催! HBCテレビ「夜のブラキタ…

    2024年6月、福岡市で開かれたのは、春の『 海ごみゼロウィーク 』 に合わせたブーストイベント、…

  3. 館長の多忙な日々~サケのふるさと千歳水族館30周年~ H…

    今年30周年を迎えた「サケのふるさと 千歳水族館」の菊池館長は館内の見回り、展示物の確認や解説を行っ…

  4. いつでも美味しく食べられる冷凍ウニ!? HBCテレビ「夜…

    6月に入ると、旬の時期を迎えるウニ。いつでも美味しく食べられたらいいですよね!そんな夢に挑戦している…

  5. ごみを拾いながらフイットネス!? HBCテレビ「グッチー…

    【プロギング】スウェーデン発祥のフィットネスで、走りながらごみを拾うというアクティビティ。&nbsp…

 
海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP