お知らせ

北海道リモートトリップ【札幌市】11月11日は『鮭の日』🐟老舗店の鮭を味わいませんか? 感謝祭も開催🐟

19

自宅にいながらお取り寄せで北海道の海を感じよう!

11月11日は『鮭の日』

『鮭』の右側の「圭」を分解すると「十 一 十 一」になることから、11月11日は『鮭の日』🐟

札幌市にある創業80年以上の「丸亀」は、主に北海道産天然白鮭の

切り身や加工品などを販売しています。

店内には鮭の商品がずらっと並び、何を買おうか迷ってしまいます。

もちろん!お取り寄せもできますよ!

「丸亀」お取り寄せ→https://www.marukame-shop.com/

「丸亀」ホームページ→https://www.marukame.com/

お店では、鮭の日に『鮭の日感謝祭』が行われますよ!

2021年11月11日(木)12日(金)

店内の鮭商品①

『鮭の日感謝祭』では、お得な鮭1本姿切身や半身切身など各日20個限定販売!

11月11日『鮭の日』は。。。お得な1,111円均一!

他に、お得な特別セットや歳末向け商品、お買い得商品もあります!

そして。。。2日間限定「丸亀特製おむすび」販売!(^^)!

※おむすびの販売は円山本店のみ

秋さけ筋子、紅さけ山椒、鮭ぶしバター醤油、わさび昆布など9種類のおむすびと

三平汁が販売されます!

この日しか味わえないおむすびは、電話予約もできます!

店内の鮭商品②

店内には、鮭をいろいろな味で楽しめる加工品があり、中でも「さしみ鮭」は絶品!

新鮮な銀毛のオス鮭を使い、独自製法の「さしみ鮭」は、一度食べると止まりません( *´艸`)

丸亀の鮭は、主に北海道産天然白鮭を使用しています。

「秋さけ」「時不知(時さけ)」「紅さけ」「桜ます」「鮭児」など、

北海道で獲れる鮭各種を塩蔵加工品として取り扱いをしています。

「秋さけ」「時不知(時さけ)」には、店主・職人が現地に行き、自らの眼で鮭を選別し、

その場で塩蔵一次加工を行うことを基本としているんです。

その他の鮭も全て、本社「塩切り場」で店主・熟練職人の手により1尾づつ、大切に塩蔵加工してます。

創業当時から変わらない味を守り続けています。

「丸亀」円山本店

円山本店には、贈答品にピッタリな鮭セットや昆布、調味料、

北海道産を中心とした「さんま」や「みがきにしん」などもありますよ。

『鮭の日』は、お得に鮭をゲットしませんか。

丸亀ホームページ→https://www.marukame.com/

丸亀お取り寄せ→https://www.marukame-shop.com/

 

#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海を味わおう #札幌市

#鮭 #鮭の日 #丸亀 #鮭専門店

  • 「北海道リモートトリップ【札幌市】11月11日は『鮭の日』🐟老舗店の鮭を味わいませんか? 感謝祭も開催🐟」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/article/?p=5079" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 案内チラシ青の半島北海道くらし百貨店_羽田エアポートガーデン_POPUPSTORE
  2. !cid_2554814642624902716051090
  3. 03
  4. image2
  5. mv_premium_01
  6. 08

Pickup

  1. 海ごみ01
    魚を釣っただけでは優勝できない『釣り大会』!?🐟 HBC…

    札幌市から車でおよそ3時間(高速道路利用)のとろにある島牧村である「釣り大会」が2023年5月に開催…

  2. 北海道-A01-s01
    子どもたちの熱い想い!『海』に関する研究発表!『全国子ど…

    2023年3月。東京に全国から子どもたちが集まりました。みんな、あることに夢中です♪大好きな「海」に…

  3. 北海道-A01-s01
    海のミネラルで育った『春の野菜』🌸 HBCテレビ「グッチ…

    観測史上最も早く桜が開花した函館。この春の訪れとともに、旬を迎える極上の野菜があります。それは。。。…

  4. 03
    町に伝わる民話がアニメに!? HBCテレビ「サンデーDo…

    『むかしむかし、江差の浜に折居婆さんと呼ばれる、一人の老婆が住んでおりました。。。』北海道の南西部に…

  5. 01
    注目!長万部のブランドホタテ「湾宝」 HBCテレビ「グッ…

    札幌から車でおよそ2時間40分(高速道路利用)、函館から1時間50分(高速道路利用)の場所にある長万…

 
海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP