お知らせ

インパクト大!鮭ポーチ🐟 SNSでアイデアコンテスト🐟5/31まで

210408sp (1)

大きくて、身がぎっしり詰まっていそうな鮭!ですが。。。食べられません。

本物の鮭にように見えますが、なんと!【ポーチ】なんです!(^^)!

サケをメインのテーマとする水族館施設として、

「札幌市豊平川さけ科学館」「サケのふるさと 千歳水族館」「標津サーモン科学館」

【鮭ポーチ】を販売しています。

この【鮭ポーチ】が大人気に!

ということで!

3館連携企画【鮭ポーチ】の活用・改造アイデアコンテストを開催中です!

「こんなふうに飾っている」「こんなものを入れると便利」というような活用実例を募集中!

応募は2021年5月31日まで。

応募方法は、

自分のSNS(Twitter・Facebook・Instagram)に画像とハッシュタグ「#道内サケ3館」と

「#鮭ポーチ活用」か「#鮭ポーチ改造」をつけて活用している事例を投稿

・Facebook・Twitterの場合、3館のアカウントをフォローして、

 画像とハッシュタグ「#道内サケ3館」と

 「#鮭ポーチ活用」もしくは「#鮭ポーチ改造」をつけて投稿

・Instagramの場合、千歳水族館のアカウントをフォローして、上記と同様に投稿

※SNSでエントリーされる際、ハッシュタグ「#道内サケ3館」と「#鮭ポーチ活用」もしくは

 「#鮭ポーチ改造」をつける

 ハッシュタグの間違い、「非公開」になっているなど、

 3館の担当者が投稿を見つけられないエントリーは無効

・上記SNS以外のブログ、YouTube等に投稿される場合は、

 投稿されたページアドレスをinfo@s-salmon.comへ

 ただし、誰でも閲覧できるメディアに限る

鮭ポーチの活用例

  1. スマホ・鍵など
  2. ペンケース
  3. ルアーケース

標津サーモン科学館のブログ(https://shibetsusalmon.blogspot.com/)に

使い方のヒントが掲載されていますよ!

加工して。。。

  1. 新巻鮭と一緒に
  2. バッグに

エラと口に穴をあけて『新巻鮭』と一緒に干しても本物そっくり!

穴をあけてベルトを通せばバックに変身!

応募方法は

各館の担当者をうならせたアイデアを披露すると、

各館オススメの「中に入れたらいいもの」「一緒に飾ってほしいもの」などが贈呈されますよ!(^^)!

さらに!特別賞「鮭ポーチ全バージョンフルセット」も選定!

どんどん応募しましょう!

応募方法など詳しくは、

「標津サーモン科学館(https://shibetsusalmon.blogspot.com/)」のブログを

ご覧ください。

 

豊平川さけ科学館FacebookTwitter

サケのふるさと 千歳水族館FacebookTwitterInstagram

標津サーモン科学館FacebookTwitter

 

#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海を表現しよう #鮭ポーチ

#標津サーモン科学館 #札幌市豊平川さけ科学館 #サケのふるさと千歳水族館 

  • 「インパクト大!鮭ポーチ🐟 SNSでアイデアコンテスト🐟5/31まで」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/article/?p=4093" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 01
  2. 024_220625
  3. 01
  4. うにソース画像②
  5. shakebushi_image2_700 (004)
  6. konbu_image

Pickup

  1. 北海道-A19-s02
    灯台の新たな可能性を探る! HBCテレビ「グッチーな!」…

    海の目印から、観光地へ!灯台の新たな可能性を探る、「海と灯台サミット 2023」が、2023年11月…

  2. スポごみ甲子園01
    高校生の熱いたたかい!ごみ拾い日本一を決める「スポGOM…

    高校生の ”ごみ拾い日本一” を決める全国大会「スポGOMI甲子園」が2023年11月に東京で開催さ…

  3. 北海道-A18-s03
    北海道の秋の風物詩に変化🐟 ブリが特産品に!? HBCテ…

    北海道の鮭の漁獲量は、2003年の23万tをピークに減り続けています。一方で、積丹半島沖では、201…

  4. 01
    「おタテ」を使ったピッツァ×海と日本プロジェクト🐟美味し…

    小樽市内にあるイタリアンレストラン「N.CREA」のピッツァと海と日本プロジェクトがコラボしました🐟…

  5. 海ごみ#06_01
    海洋プラスチックごみがアクセサリーに!? 海プラジュエリ…

    上の写真、キラキラとしたイヤリング。かわいいですよね(*^^*)このアクセサリー、何でできているかわ…

 
海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP