イベント

  1. マリンフェスタ in 小樽

    マリンフェスタ in 小樽 

    今年で第10回目を迎えた「マリンフェスタ in 小樽」が、 7月17日、小樽築港塀エリアで開催さ…

  2. 摩周丸

    青函連絡船摩周丸ガイドツアー

    北海道新幹線の開通で盛り上がる函館市。JR函館駅にほど近い港に1988年まで現役の青函連絡船摩周…

  3. スクリーンショット 2016-08-09 15.08.32

    函館どつく進水式

    明治創業の造船所『函館どっく』は、船が完成するたびに祝う『進水式』を一般公開しています。海の神が…

  4. えびまつり

    第56回 尾岱沼えびまつり

    北海道の東部に位置する別海町の尾岱(おだい)沼(とう)は、茹でたときの色から『海のルビー』とも呼ばれ…

  5. 双葉高校

    小樽双葉高校訪問授業

    6月23日 北海道の港町小樽のおたる双葉(ふたば)高校の2年生7名が、観光名所でもあるおたる水族館に…

  6. 名称未設定

    海と日本プロジェクトPR ガイアポンで遊ぼう in 札幌チ・カ・ホ

    6月18日19日の両日、札幌駅前通地下歩行空間で、「海と日本プロジェクトinガッチャンコ北海道」PR…

  7. hokkaido-event2

    石狩浜をきれいに!! 「ラブアース・クリーンアップin北海道2016 第7回 ごみ拾いビーチウォーク」に600人以上が参加!

    本格的な海水浴シーズンを前に、今年で7回目を迎える石狩浜「ゴミ拾いビーチウォーク」が、石狩市石狩浜(…

  8. hokkaido-event4

    「北海道の海を調査しています」~第50回道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」開催!約70名が参加!

    太平洋、日本海、オホーツク海の3つの海に囲まれた北海道。これらの海は、浅い海峡で結ばれ、相互に関係し…

  9. event1

    第8回おたる祝津にしん群来祭り

    かつて北海道を代表する魚だったニシンは、昭和30年代からほとんど獲れない状態が続いていました。し…

  10. hokkaido-event3

    えりもワクワク森林づくり体験事業植樹祭 2015年5月27日開催 約200名が参加!

    えりも町の森は明治時代から放牧や燃料用に伐採が繰り返され、『襟裳砂漠』とも呼ばれ土が海に流れ込み磯を…

Pickup

  1. 海ごみ01
    魚を釣っただけでは優勝できない『釣り大会』!?🐟 HBC…

    札幌市から車でおよそ3時間(高速道路利用)のとろにある島牧村である「釣り大会」が2023年5月に開催…

  2. 北海道-A01-s01
    子どもたちの熱い想い!『海』に関する研究発表!『全国子ど…

    2023年3月。東京に全国から子どもたちが集まりました。みんな、あることに夢中です♪大好きな「海」に…

  3. 北海道-A01-s01
    海のミネラルで育った『春の野菜』🌸 HBCテレビ「グッチ…

    観測史上最も早く桜が開花した函館。この春の訪れとともに、旬を迎える極上の野菜があります。それは。。。…

  4. 03
    町に伝わる民話がアニメに!? HBCテレビ「サンデーDo…

    『むかしむかし、江差の浜に折居婆さんと呼ばれる、一人の老婆が住んでおりました。。。』北海道の南西部に…

  5. 01
    注目!長万部のブランドホタテ「湾宝」 HBCテレビ「グッ…

    札幌から車でおよそ2時間40分(高速道路利用)、函館から1時間50分(高速道路利用)の場所にある長万…

 
海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hokkaido.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ガッチャンコ北海道</a></iframe><script src="https://hokkaido.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP