2025年8月9日(土)「第一回小樽高島花火大会」が小樽市公設水産地方卸売市場で開催!
小樽市内の北部にある高島地区では、1988(昭和63)年に高島町内青年部が
手持ち花火を高島児童公園に持ち寄って行われたことがきっかけで花火大会が始まりました。
しかし、2020年、コロナ禍のため中止になり、その後、花火大会は開催されずにいました。
「もう一度、高島で花火を見たい」という声が多く寄せられ、
2025年、実施することになったのです!
今まで行われていた追善供養と大漁祈願を込めた打ち上げ花火の歴史を継承しつつ、
新たな花火大会が行われます!(^^)!
花火大会の前に、16時30分から小樽市指定無形民俗文化財『高島越後踊り』が披露されます。
150年ほど前から受け継がれる踊りは、地域に根差した伝統文化です。
夜は、花火🎆
小樽市最大!およそ4,000発の花火が打ち上がります。
有料観覧エリア
一般(前売)2,000円 (当日)3,000円
学生(前売)1,000円 (当日)2,000円
高校生(前売)500円 (当日)1,000円
※入場時に学生証などの在学を証明するものを提示
チケット購入希望の方は、公式ホームページからお求めください。
江戸時代からニシン漁の漁場として知られた高島地区では、
本州から移住や往来が盛んでした。
特に、津軽地方と新潟県から多くの移住者が集まり、その土地の風習が高島に持ち込まれました。
「高島越後盆踊り」は、越後から移住した人々が、
お盆になると先祖がいる故郷に思いを馳せながら踊ったのが始まり。と言われています。
2025年8月15日~17日の3日間「高島越後盆踊り」と「高島子供盆踊り」が高島公園で行われます。
高島の花火大会と伝統の踊りを見に行きませんか。
詳しくは「小樽高島花火」のホームページまで。
#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海を表現しよう
#小樽市 #小樽高島花火 #高島越後踊り #高島越後盆踊り
イベント名 | 第一回小樽高島花火大会 |
日程 | 2025年8月9日(土)開場・14時 |
場所 | 小樽市公設水産地方卸売市場 |
主催 | 小樽高島花火実行委員会 |