佐呂間町は、オホーツク管内のほぼ中央にあり、
日本で3番目、北海道では1番大きな湖「サロマ湖」がある町です。
「サロマ湖」は” 汽水湖 ” という、海水と淡水が交じり合っている湖。
また、ホタテ養殖の発祥地でもあるんです!
身が引き締まっていてプリプリとした食感が特徴の【サロマ湖のホタテ】を味わえるお祭りが
開催されますよ!(^^)!
「第27回サロマ大収穫祭」
2025年10月5日(日)10時~15時
トーヨータイヤテストコース
会場では、なんといっても!
【ホタテの即売会】
サロマ湖でとれた新鮮な「ホタテ」がお得!
※養殖ホタテが貝毒発生、または、時化の場合は販売を中止する場合があります
干貝柱やほたてご飯もありますよ。
他にも、「サロマ黒牛」の特価販売や「カボチャ団子」の無料配布など、
佐呂間町の美味しい物が大集合!
豪華景品が当たる抽選会は、当日12時30分から抽選券を配布します。
収穫に感謝するお祭りで、秋の恵みを楽しみませんか。
詳しくは、佐呂間町のホームページまで。
#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海を味わおう
#佐呂間町 #サロマ大感謝祭 #サロ湖 #ホタテ
イベント名 | サロマ大感謝祭 |
日程 | 2025年10月5日(日)10時~15時 |
場所 | トーヨータイヤテストコース |
主催 | 佐呂間町観光協会 |