イベント
2025.07.03

赤い宝石を味わう、ちょっと贅沢なお祭り【別海町 / 第61回尾岱沼えびまつり】7/6

北海道の東側、根室管内の中央部にある別海町は、オホーツク海に面しています。

東部には日本最大の砂嘴である野付半島、南部には風蓮湖があり、

3市町(根室市、別海町、標津町)にまたがって野付風蓮道立自然公園を形成するなど、

自然がいっぱいの町です。

そんな別海町で、『第61回尾岱沼(おだいとう)えびまつり』が開催されますよ!(^^)!

日時🦐2025年7月6日(日)9時45分~15時

場所🦐別海町尾岱沼漁港(別海町尾岱沼港町179番地2)

 

「北海シマエビ」は、茹でると鮮やかな赤色に変化することから

「赤い宝石」「海のルビー」と呼ばれるようになりました。

また、漁の時期や漁獲量が決められているため、貴重なエビなんです。

2025年の夏漁は6月30日~7月18日までの予定。 

今!まさに!旬の味です!(^^)!

イベントも盛りだくさん♪

会場では、北海シマエビクリームパスタや北海シマエビの唐揚げ、

ホタテの貝焼き、ホタテ焼きそば、ホタテバーガー、あさりのうどん、など

別海町の特産品を使った料理が並びます。

また、売切れごめん!「尾岱沼産北海シマエビ」「尾岱沼産あさり」の即売会も♪

さらにさらに、抽選で当たった方が参加できる「えび・あさりすくい」も行われますよ!(^^)!

 

尾岱沼の北海シマエビ漁は、エビが生息する海藻のアマモを傷つけないように

帆を立てて風の力で進む「打瀬舟漁」で行われています。

明治時代から変わらない漁法は、尾岱沼の風物詩です。

 

今が旬の「赤い宝石」「海のルビー」とよばれる「北海シマエビ」を味わいに行きませんか。

詳しくは、別海町観光協会別海町のホームページまで。

 

#海と日本 #日本財団 #北海道 #hokkaido #海を味わおう #海を守ろう

#別海町 #尾岱沼えびまつり #尾岱沼 #おだいとう #北海シマエビ #赤い宝石

#海のルビー #打瀬舟漁

イベント詳細

イベント名第61回尾岱沼えびまつり
日程2025年7月6日(日)9時45分~15時
場所別海町尾岱沼漁港(別海町尾岱沼港町179番地2)
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

街が祭り一色に染まる、夏の風物詩【根室市 / 第67回ねむろ港まつり】7/19・20
イベント
2025.07.16

街が祭り一色に染まる、夏の風物詩【根室市 / 第67回ねむろ港まつり】7/19・20

今が旬のウニむき体験が無料!?島の美味しい物が大集合!【礼文島 / 第24回水産まつり】7/19
イベント
2025.07.13

今が旬のウニむき体験が無料!?島の美味しい物が大集合!【礼文島 / 第24回水産まつり】7/19

ページ内トップへ